hanamaru_soba’s blog

20代理系庶民が飲食チェーン店や菓子のレビュー、旅行記など更新予定。

玉掛け技能講習

木金土で玉掛け技能講習を受講してきたので、そのレジュメ。記録用。

 

玉掛けに関する用語の説明:定格荷重、クレーンの種類、作業半径、キンク、地切りなど

玉掛け用具に関する説明:ワイヤロープ(安全荷重、破断荷重、モード係数、張力係数、アイスプリング、ストランド、素線)、つりチェーン、繊維スリング、シャックルなど

・使ってはいけないワイヤロープについての説明

玉掛け手法を理論的に説明するために必要な力学の知識に関する説明:力の三要素、力の合成と分解、力のモーメント、慣性、滑車など

・関係法令

・筆記試験

玉掛け手法の実践:目測で質量を判断する推測力、荷の質量と玉掛け方法から適切なロープを選定する方法、合図・声掛け(安全に荷を運ぶために、玉掛けではクレーン運転者と玉掛けする人との確認の流れ、セリフ、動きが決まっている)を実践し、覚える。

・最後に実技試験。「退避よし」忘れの減点が大きい。

 

感想:周りは工場勤務の人たちばかりでほぼ男性(それはそう)。年齢は10代から50代までまばらだった。今回はワイヤロープだったけど、今の会社ではチェーンやベルトスリングなのであんまり意味なかったような・・・。でもNG行動が学べただけでよかったかな。何より資格が大事だし。